ハードウェアベースのホットスポット解析向けに Hyper-V* 仮想マシンを設定する
この記事は、インテル® デベロッパー・ゾーンに公開されている「インテル® VTune™ Amplifier パフォーマンス解析クックブック」の「Configuring a Hyper-V* Virtual Machine for Hardware-Based Hotspots Analysis」の日本語参考訳です。
このレシピは、インテル® VTune™ Amplifier を使用してハードウェア・パフォーマンスをプロファイルするため、Hyper-V* 環境で仮想マシン・インスタンスを設定します。
- 使用するもの
- 手順:
使用するもの
以下は、パフォーマンス解析シナリオで使用するハードウェアとソフトウェアのリストです。
- ツール:
- インテル® VTune™ Amplifier 2019
- サードパーティー製の Virtual Machine Manager (VMM) も必要になることがあります。
- CPU: インテル® バーチャライゼーション・テクノロジー (インテル® VT) 対応のインテル® Xeon® プロセッサー
- オペレーティング・システム: Microsoft* Windows® 10 RS5 (October 2018 Update、ビルド 17763.1)
- インテル® VT 対応の BIOS
Hyper-V* ホストを設定する
- サーバーの BIOS セットアップでインテル® VT を有効にします。
- 電源投入時の自己テスト (POST) 中に F2 キーを押してシステムの BIOS にアクセスします。
- [Advanced] > [Processor Configuration] を選択します。
- [Intel® Virtualization Technology] を選択して [Enabled] に変更します。
- 変更を保存して再起動します。
- [コントロール パネル] > [プログラム] > [プログラムと機能] に移動して、左のペインで [Windows* の機能の有効化または無効化] をクリックします。
[Windows* の機能] ダイアログボックスが表示されます。
- [Hyper-V] を展開してすべてのチェックボックスをオンにします。
- [OK] をクリックして、インストールします。
インストールが完了したら [今すぐ再起動] をクリックします。
仮想マシンを作成して設定する
Hyper-V* ホスト (以降、「ホスト」) で [スタート] メニューから Hyper-V マネージャーを実行して、新しい VM (以降、「VM」) を作成し設定します。
- [操作] パネルで [新規] をクリックして、[仮想マシン…] を選択します。
- [仮想マシンの新規作成ウィザード] で新しいマシンに必要なすべてのパラメーター (CPU 構成、メモリー、ネットワーク、ハードディスク、ほか) を指定します。
インテル® VTune™ Amplifier の推奨システム要件は 4GB RAM、空きディスク容量 10GB 以上です。
- インストールのソースを設定します。例えば、ローカルのインストール・イメージ (.iso) を使用できます。
- 新しく作成した VM を起動して、OS のインストール・プロセスを開始します。
ハードウェア解析向けに仮想マシンを設定する
Windows® 10 RS5 ベースのホストでは、PMU/PEBS/LBR を VM に公開してプロファイルするターゲット・システム・インスタンスを準備します。
- VM をシャットダウンして、[スタート] メニューからホストの Windows PowerShell* を起動します。
- PowerShell* で次のコマンドを実行して、PMU、PEBS、LBR が VM に公開されるように設定します。
Set-VMProcessor -VMName your_vm_name -Perfmon pmu,pebs,lbr
- VM を起動します。
ホットスポット解析を実行する
VM から直接インテル® VTune™ Amplifier を実行します。
- VM にインテル® VTune™ Amplifier をインストールします。
- [スタート] メニューからインテル® VTune™ Amplifier を実行します。
- プロジェクトを作成します。
[Configure Analysis (解析の設定)] ウィンドウが表示されます。
- [WHERE (どこを)] ペインでは、[Local Host (ローカルホスト)] ターゲット・システム・タイプを選択します。
- [WHAT (何を)] ペインでは、アプリケーションの場所と作業ディレクトリーを指定します。
- [HOW (どのように)] ペインでは、ホットスポット解析の [Hardware Event-Based Sampling (ハードウェア・イベントベース・サンプリング)] 収集モードを選択します。
PMU/PEBS/LBR が正しく公開されている場合、[Analysis Configuration (解析の設定)] ペインにエラーメッセージは表示されず、解析を実行できます。
[Start (開始)] をクリックして解析を開始します。
解析結果は、デフォルトの [Hotspots by CPU Utilization (CPU 使用率によるホットスポット)] ビューポイントに表示されます。
注
同時に実行している複数の VM でホットスポット解析を実行することも可能です。
関連項目
Hyper-V* 環境のターゲットをプロファイル (英語)
ハードウェア・イベントベース・サンプリング収集 (英語)
コンパイラーの最適化に関する詳細は、最適化に関する注意事項を参照してください。