iSUS 主催 「サマーキャンプ 2011」資料公開

同カテゴリーの次の記事

インテル® Parallel Studio XE を使用した Windows* 上での Fortran プログラムのパフォーマンス解析

インテルのソフトウェア開発ツールを利用し、最適化、並列化など注目のトピックを解り易く解説!!
夏休み期間中に、学生向けのソフトウェア最適化および並列化セミナーを開催しました。

開催レポート

iSUS 初の学生向けセミナーということで、講師および運営陣もドキドキわくわくして準備を進めました。 当日は、工学部や情報系の大学院生や学部生をはじめとして、並列化、最適化に興味を持つ多くの学生さんに参加いただき、未来ある若者たちが集まったフレッシュなセミナーとなりました。

開催概要

開催日: 2011年 8月 5日 (金) 10:00 – 16:00 (9:45 受付開始) (途中昼食と小休憩があります。昼食付) 開催場所: エクセルソフト株式会社 セミナールーム (東京都港区) 募集人数: 30名 (最小催行人数10名) 対象者: C/C++ でプログラムの経験があり、ソフトウェアをもっと高速化する分野に興味のある大学生および高校生の皆さん 特典: 関連書籍プレゼント (お一人様 1冊) 参加費: 無料

スケジュール

10:00 - 11:00 CPU の仕組み。なぜソフトウェアが早くなったり、遅くなったりするか? プログラマーが知っておくべき、CPU のアーキテクチャー (構造) を説明します。 インテル株式会社 ソフトウェア&サービス統括部 シニア・アプリケーション・エンジニア 菅原 清文氏
11:00 - 12:30 インテル コンパイラー入門 XLsoft Corporation Technical Support Engineer & Sales Engineer 安 晃生
12:30 - 13:15 昼食 (お昼をご用意します)
13:15 - 14:30 パフォーマンス・プロファイラーとエラーチェッカー入門 エクセルソフト株式会社 ビジネスデベロップメントマネージャ 黒澤 一平
14:30 - 16:00 並列化入門 インテル株式会社 ソフトウェア&サービス統括部 シニア・アプリケーション・エンジニア 菅原 清文氏
本セミナーの PDF 資料は、イベントページで公開中です。

関連記事

  • OpenMP 4.x による新しいレベルの並列化 2015年 12月に東京で開催されたインテル® ソフトウェア・カンファレンス Day 1 で、iSUS 編集長 すがわら きよふみが講演した内容を基に、2部にわけて「OpenMP* 4.x による新しいレベルの並列化」についてお届けします。Part 1 では、複数レベルの並列性を活用するための Code […]
  • Intel® Software Developer Day 2011(7/15開催)Intel® Software Developer Day 2011(7/15開催) インテル株式会社主催により、2011年7月15日(金) に、ソフトウェア開発者向けセミナー「Intel® Software Developer Day 2011」が開催されます。 当日は次の 2つのトラックが開催され、インテルのソフトウェアの戦略、ソフトウェア開発手法が紹介されます。 ・ビジュアル […]
  • 6/28 博多で開催 インテル® ソフトウェア・カンファレンス6/28 博多で開催 インテル® ソフトウェア・カンファレンス この度、インテル株式会社主催により、ソフトウェア開発者向けイベント  「インテル® ソフトウェア・カンファレンス 2012」を開催いたします。 本カンファレンスでは、パフォーマンスと機能を改善しつつ、モバイル端末からデータセンター、そしてハイパフォーマンス・コンピューティングまで、さまざまな IA […]
  • インテル<sup>®</sup> ソフトウェア開発製品 技術ウェビナーシリーズインテル® ソフトウェア開発製品 技術ウェビナーシリーズ 無料のインテル® ソフトウェア開発製品 技術ウェビナーシリーズ 2018 年秋より、iSUS では、すがわら きよふみ編集長によるインテル® ソフトウェア開発製品の技術ウェビナーの開催を開始しました。 インテル […]
  • インテル Parallel Universe 26 号日本語版の公開インテル Parallel Universe 26 号日本語版の公開 インテル Parallel Universe マガジンの最新号が公開されました。この号では、インテル® Xeon Phi™ プロセッサー向けのコードの現代化について説明します。また、インテル® Parallel Studio XE 2017 […]